キャリアパス・研修制度
キャリアパスおよび各種研修について紹介します。
各階層別への教育に加え、ビジネススキル研修やキヤノングループのプラットフォームを活用した集合研修やe-Learningなどの教育プログラムがあり、スキルアップをサポートしています。
人を育てる、スキルアップ支援研修
新人研修
入社後は、「仕事基礎力」をテーマに研修機会を準備しています。まず、新入社員受入研修を通じて組織や社会人としてのマナーを身に着けていただきます。その後、キヤノングループのプラットフォームを活用した研修で社会人としてのベースとなる知識や、製造現場や研究開発部門でのOJTにより実践的なスキルを習得します。また、ブラザー/シスター※1やメンター※2を設定し、新人の育成を組織的にサポートしていきます。
- ※1 ブラザー/シスター:配属課の先輩社員で、OJTを通した育成をサポートする社員
- ※2 メンター:配属課以外の先輩社員で、第二の相談先で少し離れた立場からサポートする社員
若手研修
若手社員には、「提案/説得力」をテーマに、業務改善、問題解決の実践につなげるための論理的思考/表現方法等や、課題解決型プログラムを実施しています。また、キヤノングループの技術分野(例:化学系研修)の研修を織り交ぜながら、専門知識とポータブルスキルをバランスよく高めていきます。
中間層研修
中堅社員には、組織への貢献力を高めるため、「統合力」をテーマに、自身の意見に加え、関係者の意見もくみ取りながらまとめていくファシリテーションやプロジェクト推進力を養う研修を実施しています。また、業務を通じた後輩育成を期待されるステージとなることから、育成方法に関して同僚と意見交換しながら、自身の育成スタイルを考えていく機会も設けています。
リーダー研修
リーダークラスには、「育成力」をテーマに、中⾧期的な観点での人材育成を念頭においたコーチング、面談スキルを養う研修を実施しています。また、組織の成果最大化にむけたマネジメント力向上、組織管理にむけた経理や労務に関する知識を学ぶ機会を設けています。
管理職研修
管理職には、組織のメンバーの力を最大限引き出して目標達成を牽引する立場となることから、方針立案やモチベーション等に関して学ぶ機会を提供しています。また、組織管理者として組織を守る立場にもなるため、リスクマネジメントの一環で安全衛生、コンプライアンス、情報セキュリティなどの教育も実施しています。