SDGsへの取り組み

SDGsへの取り組み

未来のイノベーションを支える企業として、持続可能な社会の実現へ

福井キヤノンマテリアルは、キヤノングループ「共生」の理念のもと、世界の繁栄と人類の幸福に貢献することを目指し、持続可能な開発目標(SDGs ※ )の達成に向けた取り組みを推進しています。事業活動を通じて、原材料調達から製造・出荷・廃棄に至るまで、人と環境に優しいものづくりを実践していきます。新たな価値と文化を創造し、スマート社会の実現や省エネルギー、クリーンエネルギーの活用を支える化成品を提供し、社会課題の解決に貢献します。地域に根ざした環境啓蒙活動や環境保全活動を通じて、社会とのつながりを深めます。これらの取り組みを通じて、私たちは“未来からも選ばれる企業”であり続けることを目指します。

  • ※ SDGs:持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)国連で採択された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標。
    17の目標と169のターゲットで構成される。

福井キヤノンマテリアルはふくいSDGsパートナー企業です。

ふくいSDGsパートナー
環境との共生
環境との共生

省エネルギーへの推進(監視システムによる電力の見える化や照明のLED化)、水の使用量削減(タイマー利用による緑地散水量の削減)、化学物質の3R促進を通じて、環境負荷の低減に取り組んでいます。

  • 07: エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 12: つくる責任つかう責任
  • 13: 気候変動に具体的な対策を
  • stat_minus_1

社会との共生
社会との共生

環境出前事業等の地域イベントや海岸清掃活動への参加、インターンシップや学生の社会見学受け入れなどを通じて、地域社会とのつながりを深めています。次世代育成や人権・労働環境への配慮にも力を入れ、持続可能な社会づくりに貢献しています。

  • 08: 働きがいも経済成長も
  • 14: 海の豊かさを守ろう
  • 17: パートナーシップで目標を達成しよう
  • stat_minus_1

人との共生

社員が安心して働ける職場づくりを重視し、研修や資格取得支援、健康診断・メンタルケアなどを通じて心身の健康と成長を支援しています。社内資料にSDGsアイコンを掲示し、日々の業務を通じて持続可能な社会への意識向上にも取り組んでいます。

  • 03: すべての人に健康と福祉を
  • 04: 質の高い教育をみんなに
  • 05: ジェンダー平等を実現しよう
  • stat_minus_1

環境との共生

  • 07: エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能な近代的なエネルギーへのアクセスを確保する

取り組み事例
物流効率化 物流効率化で化石燃料の消費を低減
光発電材料開発 クリーンで持続可能なエネルギーの提供
物流業務の様子
物流業務の様子
  • 12: つくる責任、つかう責任
  • 持続可能な消費と生産のパターンを確保する

取り組み事例
グリーン調達、在庫適正化の推進 資源の有効活用と持続可能な生産体制の構築
EMS推進 電力削減活動、廃棄物削減活動実施
  • ※EMS:環境マネジメントシステム
持続可能な消費と生産のパターン
電力削減活動の様子
  • 13: 気候変動に具体的な対策を
  • 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を採る

取り組み事例
各種省エネの取組み エネルギーの無駄の削除
環境教育実施 小学生向けの環境出前授業
竹林整備事業への参加 森の成⾧を妨げる竹の伐採
竹林整備の様子
竹林整備の様子

社会との共生

  • 08: 働きがいも経済成長も
  • すべての人々のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成⾧、生産的な完全雇用およびディーセントワークを推進する

取り組み事例

採用活動 雇用創出による経済発展、活躍できる場の創出
人材育成 知識向上、スキルアップによる活躍のチャンス創出
緑地管理 緑地美化による働きがい向上、環境保全の両立
会社説明会の様子
会社説明会の様子
  • 14: 海の豊かさを守ろう
  • 海洋と海洋資源の持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する

取り組み事例
海岸清掃 海岸のゴミを減らして、海の生態系を守る!
廃液処理 決められた方法で適切に処理(排水管理)
ゴミの分別徹底 廃棄物の適正処理による環境負荷の低減
海岸清掃の様子
海岸清掃の様子
  • 17: パートナーシップで目標を達成しよう
  • 持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

取り組み事例
全社SDGs活動の実施 SDGs目標達成に向けた全社員参加型の取り組み
「ふくいSDGsパートナー」登録 地域と連携した持続可能な社会づくりへの貢献
敷地内外の美化運動 地域環境の保全と社員の環境意識向上
足羽山SATOYAMAを守る会への参加 地元の自然環境保護と生態系維持への協力
敷地外美化運動の様子
敷地外美化運動の様子

人との共生

  • 03 すべての人に健康と福祉を
  • あらゆる年齢の人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する

取り組み事例
廃棄物の適切な処理 環境汚染による健康障害防止
天災時の募金活動 食料不足時の健康低下防止
健康診断/ヘルスチェック 自身の健康を知る
緊急対応訓練実施 緊急時早急に対応できるように
献血活動の様子
献血活動の様子
  • 4: 質の高い教育をみんなに
  • すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

取り組み事例

人材育成制度(社内向け) 社員のスキルアップとキャリア形成支援
FCM寺子屋 若手社員の育成と技術継承の場の提供
ジェンダー平等の教育 多様性を尊重した職場づくりと意識改革
環境出前授業(小学生向け) 次世代への環境教育と地域とのつながり強化
環境出前授業の様子
環境出前授業の様子
  • 5: ジェンダー平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
  • ジェンダー平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る

取り組み事例
企業認定取得 えるぼし3つ星、福井女性活躍推進企業+、R3年度福井女性活躍推進優良活動表彰受賞
くるみんの認定書
くるみん認定証