企業認定・表彰

福井キヤノンマテリアルは「共生」の企業理念に基づき、地域のより良い街づくりや教育支援など、企業市民としての役割・責任を積極的に果たしていき、地域社会との共生を体現していきます。
働き方
2023年くるみん認定
福井キヤノンマテリアルは、次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん認定」を2023年12月に取得しました。この認定は、子育て支援に積極的に取り組む企業に与えられるもので、当社では男女問わず育児休業の取得を推進し、仕事と子育ての両立を支援する制度づくりを進めてきました。今後も、社員一人ひとりが安心して働ける環境を整え、ワーク・ライフ・バランスの向上を目指して取り組みを続けていきます。

女性活躍推進法に基づく「えるぼし」(3つ星)認定
福井キヤノンマテリアルは、2021年12月に女性活躍推進法に基づく「えるぼし認定(3つ星)」を取得しました。この認定は、採用・継続就業・働き方・管理職比率・キャリア形成の5つの評価項目すべてにおいて高水準の取り組みが認められた企業に与えられるものです。キヤノングループとして初の3つ星認定を受けた当社は、性別に関係なくすべての社員が能力を発揮できる職場づくりを推進しています。今後も、誰もが活躍できる環境整備を進め、より多様で柔軟な働き方の実現を目指していきます。

ふくい女性活躍推進企業 優良活動表彰
福井キヤノンマテリアルは、2022年3月に「令和3年度ふくい女性活躍推進企業優良活動表彰」を受賞しました。この表彰は、福井県が認定する「ふくい女性活躍推進企業」の中でも、特に模範となる取り組みを行っている企業に贈られるものです。当社では、社⾧と女性社員による座談会や「ダイバーシティー推進委員会」の設置を通じて、誰もが意見を言いやすく、働きやすい職場づくりを進めてきました。女性社員の声をもとに、インフラ整備やテレワーク環境の充実、育児支援制度の柔軟化などを実現し、こうした取り組みが高く評価されました。今後も、性別を問わずすべての社員がいきいきと働ける環境づくりを目指していきます。


ふくい女性活躍推進企業プラス認定
福井キヤノンマテリアルは、2021年9月に「ふくい女性活躍推進企業プラス」に認定されました。この認定は、福井県が定める「男女がともに働きやすい職場環境づくり」などの基準に対して、具体的かつ継続的な取り組みを行っている企業に与えられるものです。当社では、女性活躍推進法に基づく行動計画の策定をはじめ、働き方の柔軟化や育児支援制度の充実など、社員一人ひとりが安心して働ける環境づくりを進めてきました。今後も、ワーク・ライフ・バランスの向上を図りながら、すべての社員が能力を発揮できる職場づくり目指していきます。


福井テレビ 子育て応援企業訪問
福井キヤノンマテリアルは、福井テレビ「ふくい家族応援団かえるプロジェクト」のミニ番組「子育て応援企業訪問」で紹介されました(2022年12月放送)。番組では、男性育休経験者とその上司による対談を通じて、育児休業を取得して感じたことや、子育て支援に対する企業の取り組みが紹介されました。当社では、女性だけでなく男性も育児休業を取得しやすい職場環境づくりを進めており、社員が安心して家庭と仕事を両立できる制度の整備に力を入れています。今後も、子育てを応援する企業として、柔軟で多様な働き方の実現を目指していきます。

健康経営
健康経営優良法人認定
福井キヤノンマテリアルは、2025年3月に「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門・ネクストブライト1000)」に認定されました。この制度は、経済産業省の調査結果をもとに、日本健康会議が特に優れた健康経営を実践する法人を「見える化」し、社会的に評価するものです。当社は2022年から4年連続で認定を受けており、特定保健指導の推進や健康啓発活動、働きやすい職環境づくりなど、社員の健康維持・向上に積極的に取り組んできました。今後も、社員一人ひとりの健康を大切にし、心身ともに安心して働ける職場づくりを目指していきます。


健康優良企業 銀の認定
福井キヤノンマテリアルは、2024年11月に健康保険組合連合会東京連合会より「健康優良企業認定証【銀】」を取得しました。この認定は、企業が「健康企業宣言」を行い、組織として健康づくりに取り組み、一定の成果を挙げたことが評価される制度です。当社は2021年から4年連続で認定を受けており、社員の健康維持・増進に向けた取り組みを継続的に実施しています。今後も、心身ともに健康で働ける職場環境の整備を進め、社員一人ひとりのウェルビーイング向上を目指していきます。


環境活動
ふくいSDGsパートナー認定
福井キヤノンマテリアルは「ふくいSDGsパートナー」に認定されました。(2024/2/14)ふくいSDGsパートナーは、SDGsの達成に貢献することを福井県へ宣言することで、認定されます。福井キヤノンマテリアルは2023年に分科会を立ち上げ、SDGs活動を進めてきました。今後も、2030年の持続可能な社会に向けて、社会貢献・地域創生できるよう企業活動を行います。

ふくいマル優エコ事業所認定
福井キヤノンマテリアルは、2020年10月に福井市より「ふくいマル優エコ事業所」に認定されました。この認定は、事業所から出る一般廃棄物の削減など、環境保全に積極的に取り組む企業に与えられるものです。当社は、リサイクル業者や医療機関が多く登録される中で、純粋なメーカーとして初めて認定を受けた事業所となりました。今後も、製造業としての責任を果たしながら、地域とともに持続可能な社会の実現に向けて、環境負荷の低減に取り組んでいきます。
